HTML5 Webook
107/180

引戸開戸折戸諸金物)リチの扉〜床2(±11)置位穴下6(11②①①②②②23扉床床nakao PRODUCTS CATALOG 106取付時のご注意【カーペット上取付禁止】床金具をカーペット上に取付けないでください。取付面が不安定なため誤動作の原因となります。【取付位置】戸先から100㎜以内(吊元側への取付厳禁) / 床〜扉本体チリ寸法=9〜13mm範囲(推奨11mm)【手動ドライバー推奨】電動ドライバーをご使用の場合、ネジを締め切らず、最後に手動ドライバーで締め付けてください。《取付前の準備》床金具を扉金具に差し込んでおく《オプション部品》スペーサー(1枚あたり4mm厚)カーペットやクッションフロア等へ取付ける際に使用します。扉金具に扉側カバーをしっかり被せて取付完了です。(パチンと感触があるまで、しっかり押込んでください。)手順扉側カバー床側カバー扉金具床金具①扉側固定ネジΦ3.5×25㎜トラス×2本②床側固定ネジΦ3.0×25㎜ 皿×4本床金具に床側カバーを被せます。(パチンと感触があるまで、しっかり押さえつけてください。)右図のような施工は、扉や床、製品自体に破損が生じる原因となりますので、ご注意ください。※吊元側には、絶対に取り付けないでください。装置や周囲部材の、破損につながります。【使用上のご注意】●設定範囲内(チリ9〜13㎜)に取付けてください。範囲外ではキャッチ機能が正常に働かなくなります。●扉に後付する製品ですので、扉金具が扉面より突出しております。開閉時やご通行時には十分御注意ください。●上記要因や、お客様の誤操作・施工不良によって生じた損害に対し、弊社は一切の責任を負わないものと致します。【各部品と名称】手順手順ピッチ29mm扉位置が適正範囲から外れている床金具が傾いていたり、床に沈み込んでいる。床と扉金具のスキマが11㎜±2㎜になるように高さを合わせ、扉金具をネジ①で固定します(右下図《下穴加工》を推奨)。次に床金具を固定する任意の位置に移動させます。扉金具と床金具のセンターを合わせ、床金具の長穴部をネジ②で仮固定します。この時点ではネジ②を本固定せず、扉金具と床金具が垂直になるよう、床金具の角度を調整します。角度が決まったら、丸穴部をネジ②で固定し、長穴部も本固定します。必要に応じて床金具の角度を再調整し、最後にしっかりとネジを固定します。《下穴加工》扉金具を取付ける際には、ネジ用下穴加工を推奨致します。扉金具と床金具のセンターがずれている。扉金具が傾いている扉金具と床金具が垂直になっていない。床金具の固定ネジが金具面から突出していたり、傾いていると、床カバーを被せることができません。NG施工例取付施工手順

元のページ  ../index.html#107

このブックを見る