HTML5 Webook
123/180

引戸開戸折戸諸金物0306618314.522取付方法・吊元側にプッシャーがくるように取り付ける。・ドアを閉める事によりプッシャーが押されてエアタイトゴムが自動的に下がり、床面に密着する。 (ドアを開けるとプッシャーがバネの力によって押しもどされてエアタイトゴムが自動的に上がる)扉の加工方法プッシャーを回転させることでエアタイトゴムの下がり量を調整できます。カンキシマール操作方法ロッドの芯部のみ右に90°回転させます。ロッドの芯の金属部をマイナスドライバーで右に90°回してください。(樹脂の溝より90°回す。)※外の樹脂の部分も、一緒に廻ることがあるので、樹脂の部分を指でロッドの芯部のみ左に90°回転させます。ロッドの芯の金属部をマイナスドライバーで左に90°回してください。(樹脂の溝の位置に合わせる。)※外の樹脂の部分も、一緒に廻ることがあるので、樹脂の部分を指でエアタイトが下がる状態にする/通常のボトムタイトナーの使用状態にする場合エアタイトが下がらない状態にする/通常のボトムタイトナーの機能を停止状態にする場合nakao PRODUCTS CATALOG 122(戸先側)4-φ2ロッド溝の位置より90°回すサイドブラケット(戸先側)チリ寸法5mm〜14mmつまんで固定してください。つまんで固定してください。ドア床面サイドブラケット(戸先側)サイドブラケット(吊元側)プッシャーバネオレフィン系エラストマーゴムボトムタイトナーサイドプレート樹脂の溝にあわせる枠枠22扉枠床3扉1枠右右左左 (吊元側)サイドブラケット(吊元側)ロッド取付施工手順

元のページ  ../index.html#123

このブックを見る