HTML5 Webook
41/180

引戸開戸折戸諸金物4扉の加工【扉の加工方法】を基に、扉の上部へ上吊戸車取付用のU字溝加工を行ってください。5扉の吊り込み【扉の加工】にてネジ止めしたケーシングへローラー本体を挿入し、4「カチッ」と音がするまで押し込んでください。0±57416+1プ:47+145+1キ付粧取カチッ!300ッャ時化5..06nakao PRODUCTS CATALOG 40戸先側戸尻側調整ネジ※ケーシングはU字溝に対し、しっかり奥まで差し込んでください。※ネジ止めの順番は図の①→②の順番で行ってください。 ※取付には付属のネジとナットプレート(三価黒クロメート)を  ご使用ください。 ※緩まないようにしっかりとネジを締めてください。※「カチッ」と音がしない場合はケーシング取付ネジの浮きや切粉などの混入が考えられます。※レバーを水平以上に倒さないでください。■戸先側と戸尻側にアウトセット引戸戸当りを取り付けます。扉を外す際は、扉を軽く持ち上げ、レバーを水平に倒し、戸車を引き抜いてください。養生テープを床に貼り、扉を全開にした(クローザーで引き込んだ)状態で、扉の戸先面に合わせて罫書きます。下ガイドを床に固定するナットプレート(三価黒クロメート)ローラー本体前面のレバーを指でつまみ、水平に倒してケーシングから引き抜いてください。上吊戸車からケーシングを外し、扉の上部に加工したU字溝に3本の付属ネジでケーシングを取り付けてください。※調整ネジが戸尻側を向くように注意罫書いた後、一旦扉を外し、下ガイドを図のように先程罫書いた線に合わせて付属のネジで固定します。※取付には付属のネジをご使用ください。レールを壁に固定する再度、扉を吊り込み、軸を扉のセンターに調整してから、再び調整ネジを締めて固定します。ネジ固定※ネジの数量は、レールの長さによって異なります。

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る